※この記事はアフィリエイトリンクを含みます。
みなさんこんにちは!こんばんは!
今回はAsics薄底ランニングシューズについてまとめさせて頂きます!
筆者がオススメする情報が分かっている範囲内ですので、ご容赦ください💦
なんで薄底?って思ったそこのあなた!冬季練習は足の裏の感覚鍛えるの大事ですよ!!!
では紹介していきます・・・
ソーティマジック LT2

こちらのシューズは
軽量であり、裏側に「地面を噛んで走る」優れたグリップ力を得られるデュオソールがあるため、
雨でも滑ることなく走れます!
しかもデザインもカッコイイ✨
ただ耐久性は少し低いかもしれません・・・
アスファルトで多用するとデュオソールが剝がれやすい印象を受けます・・・・
レース&マラソン用として使われる方が多いと思われますが、
短距離や跳躍選手等のトレーニングシューズとしてもオススメの一足です👏
しかも価格帯もかなり低い!
コスパに優れた一足です(*’ω’*)
ターサーRP3

こちらのシューズは薄底ながらFF BLASTを搭載しています♪
このFF BLASTはかなり個人的に好みの反発材であり、
自然な沈み込み感で足を前に送り出してくれます!!!
薄底なので、それほど大きい反発感はなく、少しだけ補助してくれるトレーニングシューズが欲しい方へオススメの1足です♪
グリップは正直、ソーティマジックのほうが上かなと思いますが、
バランスのとれた良いシューズであると思っています!
ライトレーサー

こちらのシューズは上記で紹介したソーティマジックとターサーと比べると
反発材も無い、グリップも欠ける・・・
じゃあ何がいいの?
ってなるんですけど!
この中で一番軽量!そして高コスパです!
型落ちモデルを探せば5,000円以下でも買えちゃう・・・?
リンクは約7,000円ですが、かなり安いです!
あと個人的に何も搭載されていないので正しく走らないと進まないということが考えられます。
下記で紹介するハイパーレーサーとウインドスプリントに比べると反発はあるので、
この中で中間に位置するランニングシューズであるといえます!(^^)!
ハイパーレーサー

正直、このシューズ・・・
デザインがめちゃくちゃ好みです👏
しかも陸連のトラック競技のルールである厚さ20mm以内を達成しているので
レースでも使用可能です!!!
ただそこまで強い反発感は感じられず、エントリーモデルとして履くことをオススメします!
個人的にはめちゃくちゃ薄く感じました・・・反発材もない?のかと感じるくらい
ランニングを始めたばかり、陸上を始めたばかりの人達に強くオススメする一足です!!
足裏感覚を求めてる人にも強く勧めます!
(この後に紹介するウインドスプリントと好みの問題になりそうです!)
ウインドスプリント

このシューズ・・・
グリップ良すぎなんです!!
余計な反発材等が入ってないからホントに素足感覚で・・・
スパイク感覚を鍛えるというより、足裏をバチバチに鍛えるシューズであると思います!
よくスプリントの先生となるシューズと言われてるので
大変人気であり、在庫切れも多数です・・・・
ただ、個人的にはちゃんと考えて練習できない人は足を痛めてしまうだけのシューズであると考えます。
どこでついてどこで地面を押すか
ちゃんと考えたうえで足裏からの情報を読み取って練習できるか・・・
ある意味究極のシューズです(笑)
まとめ
いかがでしょうか?
Asicsは日本人の足に合わせて作られているとても履きやすいシューズです。
あえて時代の流れにのった厚底ランニングシューズではなく、足裏を鍛えるためのランニングシューズ
そんな選択もアリだと自分は感じます!
かかとからついてつま先で地面を押す!!!
コレが大事です♪
下記に比較表をまとめます!
シューズ名 | 価格帯 | 反発感 | グリップ | 総評 | 購入リンク |
ソーティマジック LT2 | \8,000~\15,000 | ★★★★ | ★★★★ | ★★★★★ | リンク |
ターサーRP3 | \9,000~\15,000 | ★★★★ | ★★★ | ★★★ | リンク |
ライトレーサー | \5,000~\9,000 | ★★ | ★★ | ★★ | リンク |
ハイパーレーサー | \9,000~\13,000 | ★★★ | ★★★ | ★★★ | リンク |
ウインドスプリント | \11,000~\16,000 | ★ | ★★★★★ | ★★ | リンク |
※価格は楽天によるものです。★はコスパ度外視で見たときの評価です。
あなたに合う一足が見つかれば幸いです。
コメント